バイクインプレNEO by MCタイチ

バイク(&クルマ)試乗インプレ

RSS

CB650F (honda)

ポジション/足つき/取り回し

跨った印象をMT-09と比較すると、MTの方が明らかに軽量スリムで足つき性が良かったが、CB650Fも単体で見ればミドル直4としてはかつて無いほどスリムで軽量な車体だと思う。

ポジションも極浅い前傾でCB400Fに似ている。そう言えば重量感も400と殆ど変わらないような気がする。

これまでの印象より足つき性は悪かった。シートが高いというより、シートの角が硬いので股間が広がって足をまっすぐ下ろせない感じ。店内で乗り比べたNC750XのLD仕様の方が若干足つき性が良いくらいだった。

パワートレイン

ホンダの新世代直4エンジンにふさわしく、スーパースムーズでスウィートなエンジンだった。低速からトルクたっぷりでビュンビュン回り、静粛でありながら重厚なサウンドは気品すら漂わせる。4000-5000rpm位から音がザラつきフリクション感が増す従来型の直4とは一線を画し、GSR750やGSR400等と肩を並べる今のエンジンだ。

ただあまりにもフリクションが少ないせいか、回転の上昇も下降も急激。シフトダウンで煽りすぎるのは慣れで治せるとしても、エンブレも強めでややスナッチーなアクセルレスポンスと感じた。

試乗コースほぼ全域で40km/h未満という恐るべき低速走行だった為に、本領の1割も発揮できなかったが、極低速域でも難なく対応できる柔軟なエンジンであることは判った。

尚、同日同コースで試乗したこれのフルカウル版CBR650は、僅かながらザラツイた印象があった。通常はカウル付きの方が良くも悪くもマイルドになるのだが、何故だろう?

※05/25公道で試乗したので追記

店から出て最初の加速で40km/hの壁を破り^^;60-70km/hまで加速したら、とてもスムーズかつパワフルなエンジンだった。何気なく発進した時の加速感はマイルドなGSR750よりパンチが有るかも知れない。MT-09の方がどんな回転からも押し出されるパンチ力はあるけど、CBは回転上昇に比例して所謂リニアな感じ。試乗会のノロノロ走行ではレスポンスがちょっとシャープに感じたけど、公道の速度域では別段問題なかった。

ハンドリング/乗り心地

ハンドリングは軽快でありながら安定感もあり、コーナリング中の動きが自然でスムーズ。セルフステア期待より若干弱めの逆ハンテイストだが、自分のDRZの今のセッティングが少し切れ込み傾向だからそう感じるのかも。

フラットな駐車場コースだから乗り心地の評価は下せないが、サスの動きはNC700Sより上質と感じたCB400Fより更に上質っぽい。

【05/25公道試乗で追記】公道でもセルフステアが弱めの印象は変わらないものの、コンパクトな車体全体でクルクル曲がれる楽しいハンドリングだった。ただ普段モタードに乗ってるせいか、小さいのに重いという直4ストリートファイターらしい塊感があった。走っていれば問題ないが、足つき切り返しではちょっと冷や汗^^;

サスペンションはNC700Sは勿論、CB400Fと比べても上質感がある。勿論、モタードほどストロークはないし車体がコンパクトなので、住宅地の路地によく有る連続ギャップを拾うと揺さぶられるが、初期ストロークがスムーズなのでドタバタと安っぽい突き上げは無い。

総合評価

ホンダの直4と言えば、SS系は別として軽く10年以上前の前のバイクを使いまわしてたが(CB400SFは17年前!)、ここに来てようやく新設計の商品が登場した。当然ながら、ホンダがちょっとやる気を出せばYやSに追いつき追い越すことなど容易いわけだ。

しかし、展示車両のプライスタグを見て「アリャー」とため息をついてしまった。カウルなしで923,400円、カウル付きで999,000円(スーパーお肉かいな?)ときた。あのスーパーストリートバイクMT-09がABS付きで899,640円というのに、それはあまりにも唯我独尊プライスではないか?

もしMT-09と07の中間くらいの値段なら、リーズナブルで上質なミドルスポーツとして人気が出ただろうに。ただでさえ日本では人気のない600クラスが100万円もしたら、じゃあアレやコレの方が良いかなと、皆リッターバイクにひとっ飛びしてしまうでしょ。

タイホンダ生産の原付2種や日本のタイ(熊本)生産のNC700など、新生ホンダはトップバリュー&ロープライス宣言ではなかったのか?あるいはまさか・・・スズキに習って鬼値引き前提の定価とか?ひょっとしてそうなのか?!

【05/25公道試乗で追記】

試乗会があまりに低速走行だった為、公道で乗ると思わぬ弱点が見えるかもと危惧したが、そんなことはなかった。エンジンはスムーズでビュンビュン回りシッカリパワフル。車体はコンパクトでコーナーは率直にクルクル旋回。MT-09とGSR-750に並び現行ミドルネイキッドのベスト3に入ると思う。中でもCBのアドバンテージはレギュラーガソリン仕様ということと、正立フォークだということ(オイル交換が容易)。これにMT-07が参戦したらどういう戦いになるか楽しみだ。

<前【NM4】  【NC750X(DCT)】次>

CB650F に関するコメント

MCタイチ

実勢価格を調べてみたら、まだ数は出回ってないけど・・・何と72万円から!
http://www.bikebros.co.jp・・・

ホントに鬼値引きでした!やったねホンダ、素晴らしい(^^)

ぬせろ

本当に最近のホンダは値引きしますね。スズキと同程度の値引率があります。
たぶん定価高めのほうが色々都合がいいのでしょう。
競争の少ない地方部では定価販売、競争の激しい都市部のウイング店では鬼値引き、ドリーム店では安心感をプレミアムに少なめの値引きで販売すれば、販売店が住み分けした上でそれぞれに旨みがありますからね。

最近はスズキの定価が高くなってきましたから、価格面でのスズキの訴求力は低下しているような気がします。
バンディット1250FやVストローム650あたりは割安感を感じますが、グラディウスなんかは(いいバイクではあるのですが)高いな~という感じがしますね。

MCタイチ

僕もそれは思いますね。定価を高めに設定すれば、値引きできる店は鬼値引きで割安感を出せ、値引き無しで売れる店は利益を確保できると。その点、MT-09なんかはちょっと不利ですね。もっとも、定価が安いと新車発表時のインパクトは大きいですが。どっちの戦略が沢山売れるかは解りませんが、トータルの利益が多いのは定価が高いほうかな?

仰るとおり、グラディウスは今や高級中型バイクになってしまいましたね(*_*;20万円ほど値引きして60万円ちょいで売ってるようですが、それでも390Dukeの定価より高いという。逆に中身の良さは年々引き立ってるように思いますが、ええもん高いのは当たり前、ええもん安いのがスズキですからね^^;

スズキは「他の2社以上が似たバイクを出すと、うちはまず売れなくなる」中の人が言ってたように逆張りのDNAがありますが、HやYがバリュープライスで出してきた今一体どうすれば?という感じですかね。ブランド力のある隼とかGSX-Rは高級路線で押せても、コストパ重視の中型は厳しいですね。

ぬせろ

ヤマハはなんだかカワサキになろうとしているような感じがありますね。
カワサキは正規店が少なく、店は値引き少なめで販売できますが、リコールや欠陥の修繕など結構無茶をやらされたりしますw
ヤマハは数年前にまあまあ多くのYSPから認定を取り上げましたね。都内には元YSPだったそこそこの規模のバイク屋がけっこうあります。
ヤマハ的には一握りのYSPが定価に近い価格で販売する体制を目指しているのではないでしょうか?
そしてそれが前提なら、定価を吊り上げる必要もないと。

ホンダもドリーム店を前面に打ち出して、その他販売店の締め付けはしているのでしょうが、ヤマハほどではないように思います。
販売網が巨大なだけに、さまざまな利害を調整する必要があるのでしょう。

もっとも販売店への締め付けが緩いのはやっぱりスズキのようです。
以前付き合いがあったバイク屋(いまは廃業)はもともとカワサキ以外3社の取扱店だったのですが、販売ノルマ未達成でホンダとヤマハに切られて、廃業までの2年間はスズキだけを販売していました。結局最後までスズキは見捨てないでくれたようです。

ぬせろ

スズキはニッチ戦略をとればそこそこは売れるのでしょう。
たとえば、大容量燃料タンクを持つキャンプツーリング向けオフ車とか(それジェベルだから)。
たとえば、400CC高回転型シングルスポーツとか(それグース・・・)。
他メーカーと被らないニッチな分野は意外と沢山あると思います。

問題は、国内市場全体が縮小しているため、ニッチでそこそこ売れた程度では採算に乗らないという事なのだと思います。
つまり、グローバルモデルとして海外でも売る事ができる。その上で国内ではニッチマーケットを充足できるということが必要です。ほとんど無理ゲーかと。

そういう意味では、GSR250・250Sはいくら2ちゃんねるで小ばかにされようが、奇跡的な成功であることは間違いないと思っています。

重量が気になるとの事でしたが、軽量を良しとする風潮に完全に背を向けて、重さによる乗り心地の良さに重点を置いた事は、国内でのニッチマーケットにドンピシャではまった最大の要因ではないかと。

MCタイチ

確かにYSP店はめっきり減りましたね。阪神地区でいうと20-30kmに一店くらいでしょうか。YSPはホンダならドリーム、スズキならワールド店に相当するヤマハ最高峰の販売店の筈なんですが、それにしてはこれまで乱発しすぎたように思います。10数年前の東京だと環七沿いに沢山YSPが有りましたが、規模・品格的にどうなのよ?って店も多かったですから^^;

今はそのYSPが激減しただけでなく、原付以外のヤマハ車を扱う店もあまり見なくなり、一気に縮小した感がありますね。ただ、レッドバロンや地場の大型店では扱ってるので、YSPとの住み分け及び微妙な価格競争は残ると思います。まあ、現在の国内2輪の市場規模からいってこのくらいで十分なのかも知れません。

MCタイチ

次にカワサキですが、元々判る人だけ判れば良い的な硬派なイメージはありますが、5年くらい前までは間口を広げようともっと広い層にアピールしてたように思います。バイク自体も、乗りにくい/壊れやすいなんてのは90年代くらいまでの話で、今世紀に入ってからはむしろ扱いやすく、ユーザーフレンドリーな商品企画だったように思います。

ところが最近は、阪神地区だけかもしれませんがメーカー主催の試乗会をしなくなったり、折角プラザ大阪なんて作って試乗も出来たのに「大阪だけずるい」とか他府県からクレームがあったとかで、それっきり試乗はできなくなっています。なんか販売店の雰囲気まで刺々しくなってるような気もするんですが、無茶な修繕対応を販売店に押し付けたり、販売条件を厳しくしたりしてるからですかね^^;?

商品そのものも最近はちょっと理解不能というか、スタイルは昆虫化一直線ですがメカ的にも商品企画的にもあまり目新しい物がないですよね。カワサキもスズキと同様に、ホンダやヤマハと同じ土壌では戦えないと悟ってますが、仰るようにヤマハが(少し前の)カワサキのポジションに来たとしたら、押し出されたカワサキは昆虫界で生きていく事に決めたんでしょうか(*_*;?

MCタイチ

長くなりましたが、最後に(我らが?)スズキです。

確かに、ジュベルやグースの復活を期待する層は間違いなく存在すると思います。が同時に、その数が少ないことも間違いないでしょう^^; 現にジュベルは昔と同じ内容でグローバルモデルには存在するようですが→http://www.globalsuzuki.com・・・ 多分先進国向けには排ガス規制で引っかかるんでしょうね。

仰る通り、国内だけに向けた商品企画は最早許されず、グローバルモデルの中から日本でも売れそうな(少なくともニッチマーケットを充足させられる)モデルを投入するしかありませんね。しかも、新興国向けのモデルをそのまま日本に持ってくるだけでは、排ガス規制に適合しないばかりか多分品質的にクレームの嵐になると思います。

中国国内や他のアジア向けのGSR250の品質や仕様が元々どの程度だったのか解りませんが、それを輸入して日本で正規販売するという勇気有る決断がなされた事と、それが予想以上に売れたということは、確かに奇跡的な成功かも知れませんね。

200DukeやR25のように、元々欧米向けの商品を企画して新興国で生産するという事は他社でもやっていますが、新興国向けに企画・生産した商品を日本や欧米に輸出するというのはスズキ独自の戦略と言えるかも。しかし、2匹目のドジョウがあるかというと全く未知数で、そのそもGSR250以外のアジア戦略車をスズキが準備してるかすら解りません。

まあそれはそれとして、他社がやってるようにスズキも欧米向けの中型モデルをアジアで生産したら良いと思います(ホンダはCB(R)650をインドネシアで生産する計画が有るとか)。また、NC750シリーズや今後出てくるらしいMT-09系のように、パワートレーン&フレーム共通の車種展開をスズキも得意のVツインでやったら更にコストダウン出来るのではないでしょうか。

コメントする

お名前:

コメント:

※スパム対策:MCタイチが現在乗っているバイクは?"PC"

※Facebookアカウントでのコメントは中止しました。

最近のコメント[RSS]

▲Page Top