ホンダ・テストライドMCタイチ [←prev] [next→]

ホンダの試乗会に行ってきたので、簡単に報告します。
場所はいつもの舞州ですが、今年のコースはそこそこ速度が出るレイアウトで、スズキ並になりました。
順番待ちの方法も普通になって、空いたバイクから乗っていったら、あまり待たずに2時間で計7台乗ることが出来ました。
楽しかったのはカブ110とPCX。ただ、この2車種だけ別のコースで、あまりにも狭かった。せめて50km/hは出さないと何とも言えませんが、そんなに遅くは無いと思います。
大型ではCB1100が意外と良かったです。コンパクトだしハンドリングも率直で切り返しも違和感無く走れました。試乗車を沢山用意してる割に人気が無いので、すぐに乗れたのも嬉しい(^^
Re:ホンダ・テストライド...MCタイチ

こんな凄い形のバイクをホンダが作っているとは知りませんでした。VT1300CXだったかな?⇒
CS放送の「アメリカンチョッパー」一家が作りそうなマッチョなスタイル。ちょいワルオヤジどころか、極悪非道のターミネーターが乗ると似合いそう。
話のネタに思わず乗ってみたら、ポジションはルックスに違わず違和感ありまくりでした。チョッパーポジションに慣れてないだけでなく、どうも足の長さが足りていない模様。
しかし、エンジンとハンドリングはルックスに反して普通。快調にリーンさせたらステップをガリッとやってしまい、やる気をそがれたけど。
Re:ホンダ・テストライド...MCタイチ

次はホンダらしいハイテク風のVFR1200。
傍で聞いていると、アクセルを煽る音が「ボス」っと空気の抜けたような音。乗ると回転は滑らかなんだけど、V4エンジンの音なのか?例のデュアルクラッチMTの音なのか?結構ガシャガシャと騒がしい。
走りはいたって普通、というか従来のVFR800のイメージそのままでした。ただ排気量が5割もアップしてるのにトルク感があまり変わってないのは如何なものかと。
Re:ホンダ・テストライド...まさひど
CB1100はリターンライダーをターゲットにしているような作りこみですよね。
外観やスタイル、カスタマイズに力を入れているようで、
しばらく乗っていると物足りなくなりそうですが、
ツーリングやワインディングでの速さを求めない走りをする人にとってはこれていいのかと思います。
欲張りな僕は求めるものが多いので懐の深いバイクを好みますが。
近年VFRや最新のSSなど、ずいぶん新車価格が高くなってきてますね。
ニンジャ250のような実用的なエントリーモデルのバイクと、
V-MAXなど趣味や道楽としての住み分けをメーカーが差別化してきてるような。
中途半端なバイクは売れなくなってきているからこうなっているんでしょうね。
ちなみに僕もスーパーカブ110は通勤だけの実用性だけでなく、
多少のショートツーリングにも楽しめそうな走りが高評価です。
Re:ホンダ・テストライド...FAZE
VFR1200F
いいですよね…でも過去のVFRとちがってVバンクが90度、DOHCっていうスペックでなくなってしまったのが残念ですが…
以前ライバル?の1400GTRを試乗したことあるんですが、1400GTRはシート幅ありすぎのせいで足つきが凶悪でした(身長164センチ)がVFR1200Fは素敵なポジションの気配がしますね。
デュアルクラッチってAT版だけじゃなかったでしたっけ?
AT版がでたら試乗しにいきたいなと自分はおもってます
Re:ホンダ・テストライド...MCタイチ
かなりいい加減な知識で書いております(^^;確かにVFRのミッションはどうも普通のMTみたいですね。
http://www.honda.co.jp・・・
DCTについては何も書いていない・・・今後仕様が追加されるのかな?
1400GTにつてはシート幅だけでなく全体に巨大でかなり高重心な印象でした。インプレにも書きましたが、高速オンリー・休憩なしみたいなバイクですね。
VFRは以前から、純粋なツアラーでもなく勿論SSでもない、独特なポジションですね。旧型はある回転でエンジン振動が消えるポイントがあしました。いずれにしろ100km/h以上出さないと良さが判らないかもしれません。
Re:ホンダ・テストライド...MCタイチ
まさひどさんが仰るように、日本のユーザーは250までのエントリーモデルか、その上はいきなりリッターバイクに行ってしまう傾向が強いので、中間排気量を発売しないそうです。(そんな中、一人頑張っているのはスズキ)
大型バイクの中でも懐古趣味的な直4ネイキッドは日本独特のようです。SSは北米や欧州の金持ち向けかレース用。アメリカン・クルーザーは文字通りアメリカで需要があるようです。
カブはホノボノしてて良いですね。クルマが滅多に来ない田舎のあぜ道とかならあの速度で満足しそうです。
Re:ホンダ・テストライド...FAZE
DCT版は夏頃追加予定ってウワサですね。
やはりああいうマシンは楽で速いのが一番ですねw
1400GTRは2009年モデルからスマートキー、電動スクリーン、グリップヒーター、トラクションコントロール…と色々装備されてので、非常に素敵になったんですが…
あの足つきの悪さは鬼でしたね…高速道路以外あまり走りたくない感じでした
VFRも昔(400のころ)はSS(正式にはレーサーレプリカ?)だったのに750になってから急にツアラー思考に転向した気がします。
Re:ホンダ・テストライド...MCタイチ
バイクでミッションが2タイプあるのも珍しいですね。
ちなみに僕はバイクのMT操作はさほど苦にならないので、どっちか言うとクルマにDCTを採用して欲しいですね。
VFR400のころは確かにレーサーレプリカでした。片持ちスイングアームに白いホイールが目立ち、独特の音を発しながら加速するという。
ツアラーとして使うとしても、僕なら1400GTよりZZR1400を選びますね。ZZRの方が重量感もあしつきも断然フレンドリーです。