【ヘルプ】-当掲示板の使い方
記事を読む
当掲示板の記事は、トピック(話題)とそれに対するレス(返信)と言う構成になっています。 一度に表示されるトピックは一つだけです。
TOPページで表示されるのは、 最新の投稿を含むトピックです。よって、トピックそのものは最新でなくても、最新のレスがあればその基になったトピックが表示されます。
右の「New topics」メニューで読みたいトピックをクリックすると、そのトピックとそれに対するレスが表示されます。 ここには最新9個のトピックしか表示されませんので、それより古い記事を読みたい場合はその下の「もっと読む」をクリックして、アーカイブページに移動しその中から選択します。このページはトップメニューの「archive」ボタンをクリックしても表示できます。
「New comment」メニューには、最新のレス(トピックも含む)が10個表示されます。クリックするとその記事があった場所にジャンプします。
記事の検索
ページ右下、Links」メニューの下の「search」フォームで検索キーワードを送信すれば、それを含む記事が表示されます。 スペースで区切ることにより、複数キーワードのAND検索も出来ます。
検索結果はトピック/レスに関係なく、新しい記事から順に表示されます。もし前後の記事を見たい場合は、タイトルをクリックすれば、それを含むトピックが通常のモードで表示されます。
ちなみに、アルファベットの大文字・小文字は区別されますので、CB600とCB600は別の単語になってしまいます。バイク名は大抵半角で表示していますので、とりあえず半角で検索してみてください。
RSS配信
RSSリーダーなどにお気に入りサイトのRSSを登録しておけば、当サイトにアクセスして確認しなくても、 更新情報がチェックできます。
この掲示板では右のBOXにあるように、「新着トピック」と「新着コメント」の2種類のRSSを配信しています。 ボタンをクリックするとRSSファイルにジャンプします。
例えば、FireFoxだとライブブックマークを登録するか聞いてきますので、OKするとブックマーク「MCタイチ掲示板」の下に新着記事(トピック)一覧が自動的に並びます。
ユーザー登録・変更など
当掲示板はスパム防止の為、書き込みは会員制にしています。よって何らかの記事を投稿するには、先ずユーザー登録 を行う必要があります。
フォームに必要事項を記入して送信してください。 といっても必須事項はユーザー名(ハンドル名)とパスワードのみなので、最低限それだけでユーザー登録が可能です。尚、プライバシーポリシーは次の通りです。
プライバシーポリシー
当サイトに登録された個人情報は、本人の許可なく第3者に提供されることはありません。
そもそも、第3者に提供して広告を配信させるとか、サービス全体を誰かに売却するなんてことは考えていません。こんな弱小サービスでは、誰からもそんなオファーは受けないと思いますし(^^;
登録情報は本人が何時でも閲覧及び変更(ユーザー名を除く)出来ます。また、完全に登録情報を抹消(退会)することが出来ます。
メールアドレスは、今後メールによる更新情報告知サービスを始めた時の為のものです。 メール広告を配信する予定はありません。
ユーザープロファイル
ユーザー登録すると、ユーザープロファイルページでユーザー名、URL、自己紹介が公開されます。 よって公開したくない情報はこの3つの項目には登録しないでください。勿論、パスワードとメールアドレスは非公開です。
ちなみに、他人がそのプロファイルを見るにはどうすれば良いかと言うと、 投稿した記事のタイトルの右端に投稿者名が表示され、そこからリンクしています。という事は、投稿しないとプロファイルは人目には触れません。 自己PRしたい人はがんばって投稿してください(^^ まあ、ある程度WEBに詳しい人なら当てずっぽうで表示させる方法も無くはないですが(^^;
ユーザー情報の変更
ログインした状態で「ユーザー登録」ボタンを押すと、登録した情報を編集できます。ただしユーザー名だけは変更できません。
WEBサイトや自己紹介を登録している人は、たまにはチェックしに来てくださいね。 情報が古くなっていることがありますから。
ユーザー登録抹消(退会)
登録したまま放置したとしても、別段問題はないとは思いますが。 一応個人情報ですから、登録できるなら抹消もできるべきだ、と言うことでこの機能を設けました。
確認の為、IDとパスワードの送信を求めますので、そこで送信すれば退会手続きは終わりです。あなたの情報は永久にデータベースから消え去ります。
ログイン認証
ユーザー登録が済んだら、ページ右上のフォームにユーザー名とパスワードを入力してログインしてください。
認証に成功すると、ログイン完了ページにジャンプしますので、上のメニューから「掲示板 」をクリックして戻ってください。 すると今度は右上に【〇×】さんでログインしていますと表示されます。
一旦ログインすると、ブラウザーを閉じても再びアクセスするとログイン状態になっています。一応この状態は1-2週間程度保持されるようになっています(ブラウザの状態によってはそれより前に切れることもあります)。
もしセキュリティー上問題がある場合は、「ログアウト」ボタンを押せば、ログイン状態を強制終了することができます。
記事の投稿
ここまで来てようやく書き込みできるようになりました。
先ず、新たなトピックを投稿する場合は、タイトルメニュー(ページの上の方)の「POST」ボタンをおしてください。フォームが出ますので、タイトルと内容を記入してください。尚、ここで記入するタイトルは出来るだけ内容の判るものにしてください。
すでにあるトピックにレスを送信したい場合は、その下のボタンを押してください。
するとフォームが出ますので記入して送信してください。
画像の投稿
当掲示板では写真も投稿することも出来ます。「参照」ボタンを押して送りたい写真をローカルフォルダから選んでください。 自動的にサムネイルを生成します。
投稿できる写真は1投稿につき1枚だけです。 画像サイズは大体1600*1200(ピクセル)以下にしてください。自動的にサムネイルを生成しますので、ファイルサイズが大きすぎるとサーバーの処理能力の限界を超えエラーになります。送信可能なファイル形式はJpeg、GIF、PNGの3種です。
記事の編集
一旦投稿した記事は何度でも編集することが出来ます。ただし、あまり大幅に(しかも時間が経ってから)変えてしまうと、読んでる人が混乱するのでほどほどにしてくださいね(^^;
編集の方法は、対象記事にあるボタン
をクリックすると編集画面が現れます。元の記事が表示されますので、添削して送信してください。
記事の削除
ボタンをクリックすると、確認の為ユーザーパスワードを入力する画面が現れますので、送信すると記事が削除されます。
ただし、トピックを削除してしまうと、その下のレスが全部表示されなくなるので、レスのついてしまったトピックは基本的に削除しないでください。 (今のところそういうケースはありませんが)
言うまでもありませんが、人の書いた記事は削除できません。 しかも、ログインしないと本人かどうか判別できないので、ログインすることを忘れないようにしてください。
トラックバックの送信
当掲示板はブログ風にトラックバック(TB)が出来ます。 しかもブログでは通常管理人しかTBを送信出来ないのに、この掲示板は記事を書いた人なら誰でもできます。
やり方ですが、先ず記事を書いて一旦投稿してください。 その際、記事中にTB送信先のURLが含まれている必要があります。
次に表示された
記事の ボタンを押すと、
トラックバック送信フォームにとびます。
最初の「送信先URL」の項目では、記事中に含まれるURL一覧が表示されますので、どのサイト(ブログ)にTBを送信するか選んでください。 次の「タイトル」は書いた記事のタイトルがそのまま表示されますが、ここは通常変更の必要は無いでしょう。 「送信元URL」は変更できません。
最後の「要約」については、とりあえず記事の前文が表示されますが、よほど短い記事以外はそのまま送ると長すぎるので、ちゃんと「要約」してから送ってください。
Twitterでつぶやく
最新の機能として、当掲示板の記事についてツイッターで呟けます。
ただ
ボタンを押せば、自動的にツイッターのサイトに飛び、入力フォームにトピックのタイトルとリンクのURLが表示されます。そのまま、若しくは編集してから送信すれば完了です。